Yuuki's blog 海外生活経験からのつぶやき

2006年より海外生活継続中、海外の生活のあれこれ

コロナウイルスいつまで続く?「節約するためにできる事」の具体的な方法 (4)

おはようございます!Rawangです。

今日も一日コロナに負けずに頑張っていきましょう!

 

 

シリーズ記事の4番目の話題を書いていきます。

コロナウイルスいつまで続く?「節約するためにできる事」の具体的な方法
  • 電気、水道、ガスなどの光熱費を見直す!

 家族のみんなが比較的長い時間家に居るようになると、眼に見えて上昇するのが公共料金として支払われるようなもの、つまり電気代、水道代、暖房費、ガス代などですね。

 

 

そこで光熱費を節約する方法を考えましょう!

2つの方法を思いつたのでシェアしたいと思います。

 

  1. 実際の使用量を減らす
  2. 支払いの料金を減らす

では実際にどのようにできるのかをしらべたのでみていきましょう!

 

 

1. 実際の使用量を減らす

  • 規則正しい生活をする
  • 無駄な待機電力を削減
  • 電球を省電力タイプに変更する

と言う方法で使用量を減らしています。

 

  • 規則正しい生活をする

日の出の時刻を調べてみました。

5月13日現在で4時20分。。。早い!

と言うのも日本に帰国する前まででの日の出は7時前後、それも年間を通してです。

自宅待機を強いられるとどうしても生活が崩れがち、夜遅くまで起きて朝ゆっくり寝ている、

この生活習慣が電気代の上昇に直結します。

なぜなら夜起きていればどうしても電気消費率が高くなってしまうので。

せっかく4時半には明るくなってくれるのだから、夜は早く寝て電気代を節約し、

朝早く起きて活動しましょう!

健康にもいいし、お金の節約にもなるし、メリットが多いですよね。

 

  • 無駄な待機電力を削減

よく知られている話ですが、電化製品には待機電力というのがあり、

スイッチをつけていなくてもコンセントを差しているだけで電力消費があるという事。

塵も積もれば山となる、の論法でいくと一つ一つの家電製品を使わない時は電源を抜くというのが正しい方法。環境も守れます。

ただ、毎回抜き差しするというのはめんどくさいので個別にスイッチを切り替えられる延長コードがありますので使用するようにしています。

こんなやつです。

 

 パソコン周辺や、スマホを充電する近辺など、使ってないのにコンセントを差しっぱなしにしているところが多いはずです。

洗濯機や、トースター、オーブンレンジなども電気消費量が多いので、個別タップがおすすめです。

 

  • 電球を省電力タイプに変更する

最後はすでに多くの家出しているかもしれませんが、電球や蛍光灯をLEDに変更しました。

ここで注意点ですが、高いLED電球を買うと元を取るまでに何年、何十年とかかってしまうので計算が必要です。

頻繁に使う場所や長時間点灯している場所の電球をLEDに変更するのはおすすめです。

自分の家は、アイリスオーヤマで格安で売っていたのでネットで買って交換しました。

値段は変動するのでAmazonや楽天、公式 HPなどでチェックしてみてください。

 

イリスオーヤマ LED電球10個入り

 

 

 

2. 実際の支払い料金を減らす

 

新電力会社を選ぶと、使い方次第で電気代はかなり減額できます。

ちなみに実家はコープ電気に加入しています。

理由は「灯油代もセットで安くなるから」です。

 

とは言っても

 

家族の人数、

住んでいる地域で提供されているサービス、

オール電化の家か、

ガスと電気セットにできるか、

 

など複雑な料金体系になっているため選ぶのには困難を極めますよね

そこで一発比較、並びに30秒でシュミレーションできるサイトを見つけました。

www.googleadservices.com

 

先月の電気代お知らせ表を準備して、シュミレーションしてみましょう。

 

同様に、ガス代や水道代も同じように節約することができるかもしれませんので現在のサービスと比較してみましょう。

 

他にも実践しているアイディアとしては、

窓ガラスにフィルムを貼ることで防熱、涼しさを保ち、紫外線から身を守ってくれるフィルムなどがあります。

 

 これを貼る予定です、水だけで貼れるものもありますし貼り方はYouTubeを検索するとたくさん動画をアップして教えてくれている人がいますので、活用しましょう。

夏のエアコン使用時の電気代もかなりの節約になるようです。

 

さらに、遮光カーテンも採用しています。

冬の寒さからも守ってくれますし、夏の暑さの防御にもなります。

 

 

時間のある今いろいろ工夫して光熱費の削減に挑みましょう!

 

では今日も良い1日を!