Yuuki's blog 海外生活経験からのつぶやき

2006年より海外生活継続中、海外の生活のあれこれ

コロナウイルスいつまで続く?「節約するためにできる事」の具体的な方法(2)

毎度、Rawangです。

 

 

世界中のコロナウイルスいつまで続くかわからないこの頃、どうなっちゃうんだろう?と考えてしまうこともありますが、誰も経験したことがない未曾有の事態。

 

自分のできることをしていきましょう!

 

 

 

では、今日は実践している、具体的な方法の2番目を紹介

 

 

「節約するためにできる事」の具体的な方法
  • 底値表                     (Googleスプレッドシートがおすすめです)

 

f:id:Rawang:20200527132905j:plain

 

 

買い物はいろいろな要素が関係してくるので、

一番いい方法!として100%の確信を持ってお勧めできる方法はありません。

 

 

 

なぜなら、

 

  • 住んでいる場所から買い物する地点までの距離
  • 街にどんなスーパーがあるか
  • 移動の方法(車か、徒歩か、など)
  • お店同士の距離

などなど、安く便利に買い物するには、

いろいろな要素が関係してくるからです。

 

 

 

底値表を作る目的は相場を知る!

 

 

 底値表を作る過程で一番心が折れそうになる瞬間は、

  • お店がたくさんあり過ぎてまとめられない!
  • セール価格で買えない時がある!
  • 広告が手に入らない!

といった理由により始めるのが難しそう、続けるのに挫折してしまうこともあります。

 

 

それでも、

 

底値表を作る理由=相場を知る事

 

と考えると、地道にアップデートしていくモチベーションを上げられます!

 

 

手順は、

  1. お店選び
  2. 1日気合を入れて広告から値段を記録する
  3. Googleスプレッドシートでアップデート

 を繰り返していくだけです!

 

 

 

 

1. お店選び

 

やはり自分の生活圏内で近いお店に越したことはないですよね。

例え車で買い物に行くとしても、「自転車で行ける範囲内」など自分で決め事をするようにしています。

実際自転車で買い物に行ける範囲であれば、

  • 交通費はゼロ、
  • ダイエットにもなる、

などいいことずくめです。

 

あとは、Amazon、楽天、などのネットショップも忘れずに比較対象候補に入れます。

 

 

 

 

2. 一1日気合を入れて広告とレシートから値段を記録する

 

すぐに行動しましょう!時間のある今のうちにすべてのレシートを集め、チラシを集め、データ入力します。

 

 

自分の家の近くのスーパーのチラシを検索するには

www.shufoo.net

 

 

などのサイトを使うと便利。

でも紙で見るのが一番楽だ、と言う説も。

 

もしくは、アプリなどを探して自分の好きな方法で記録。

 

ちなみにうちの場合は、

 

  • コープのトドック、
  • ラルズ、
  • ヨーカ堂、
  • ドラッグストア、
  • 業務スーパー、
  • Amazon、

 

を比較しています。

 

 

 

 

 3. Googleスプレッドシートかアプリでアップデート

 

Googleスプレッドシートは無料でネットがつながっていればどこからでもアップデートできますし、

 

アプリも同じでお店で買い物しながらでもアップデートできます。

 

意外と楽しいですよ。

安い値段を見つけたときの感動が!

 

 

日用品に関しては、Amazon、楽天の方が安いものもたくさんあるので、そちらも参考にするのをお忘れなく。

 

 

 

結論 底値表は実際の底値を知る指標とする事ができます。例え底値で全てを買えなくても底値から遠いか近いかを知る事ができ節約への近道となります!

 

 

 

 セール!と名を打っていても、実はそこまで安くないこともありますから、

底値表でチェックしていきましょう!

 

 

明日もコロナにかからない良い1日を!